
こんにちは、社畜のアイツです。
わたくしごとですが、昨年度の11月3日に左アキレス腱を断裂しました・・・。
それから4ヶ月が経過しましたが、今では脚を引きずりながら楽しく仕事をしています。
※詳しく知りたい方は、個別にご連絡お待ちしています。
さて、そんなこんなで色々と制限がかかったこともあり運動不足まっしぐら!
見事に体重も4kg増量し、先日の健康診断をなかったことにしたのは言うまでもありません。
来年こそが正しい記録!と開き直って、
“2025年は怪我なく健康に過ごしたい”と切に願い、歩くことからはじめよう!
そう決心することにしました。
そこで、ふと気になったことが・・・
『みんな普段、1日どれくらい歩いているんだろう?』
ダイエット習慣などでよく目にするのは「1日10,000歩を目標にしよう!」というフレーズですが、
私はかれこれ5年以上「1日10,000歩」を越えておりますが、一向に痩せていません。
まぁ10,000歩を歩けば痩せるわけではないのは想定内ですが、
特にダイエットとは関係なく、他の人たちはどのくらい歩いてるんだろう?
ということで、社内の男女7名に質問してみました。
『通常出勤の平日では1日何歩くらい歩いていますか?』
iPhoneのヘルスケアアプリなどで確認してもらったところ、以下のような回答がもらえました。
名前 | 歩数 |
---|---|
社畜のわたし | 13,461 |
Yさん | 6,805 |
Wさん | 8,700 |
Mさん | 5,800 |
Kさん(リモート勤務) | 1,705 |
Oさん | 7,400 |
Tさん | 5,201 |
ギョギョギョ!
私が一番歩いているではないですか!?
(アキレス腱切れてるのに・・・)
通勤の距離により差は出るかなと思いますが、おおよそ平均が6780歩となりました。
※私とリモート勤務のKさんを除いた平均値
自分が思っているよりも、みんな歩数が少ない印象ですね。
もしかして飛んでる?と思うほどです。
なんだか、皆の健康も心配になってきたので、スポーツ庁が啓蒙している「FUN+WALK PROJECT」をはじめよう!
「FUN+WALK PROJECTで+1,000歩からはじめる健康習慣!」と勝手に進めることにしました。
FUN+WALK PROJECTとは?
「FUN+WALK PROJECT」とは、歩くことをもっと楽しく、楽しいことをもっと健康的なものにするという思いの元、スポーツに参加する人が増えることで、国民の健康増進を図っていこう!ということを目的とした、スポーツ庁の官民連携プロジェクトです。
国土交通省が策定した「まちづくりにおける健康増進効果を把握するための歩行量(歩数)調査ガイドライン」(平成29年度)では、今より1,500歩多く歩くことで、1人あたり年間約35,000円の医療費抑制に相当するとも言われています。
もちろん、目的は医療費節約のためだけではありません。
身近な行動である「歩く」を入口に、スポーツが好きな方もそうでない方も、体を動かすきっかけづくりのために、それぞれの「FUN(楽しいこと)」と「WALK(歩くこと)」をつなげることで、歩くことをもっと楽しく、楽しいことをもっと健康的なものに変えていこう!ということを目指しています。
スポーツ庁が平成29年度に実施した調査によると、20~50代のビジネスパーソンの約8割りが「運動不足を感じる」と回答しています。健康のためだからとハードな運動をしてみたり、無理なダイエットに挑戦したりと挑戦したことのある方も多くいるかもしれませんが、結局のところ長続きせず運動することを止めてしまったという方が非常に多いのではないでしょうか。
そこで「歩く」という日常において、身近な動作を「歩くことは楽しい」と感じることで、今よりも運動する時間や歩行量を増やして習慣化することを目指します。
一般的なビジネスパーソンの目標値で言えば、1日当たり「8,000歩」を目標にしいたいところですが、
まずは、みんなの普段の歩行量に「+1,000歩」を意識して実践していきたいと思います!
まずは、1ヶ月みんなが意識してみたらどう変化するのか検証してみたいと思います。
さぁ、歩くことを楽しもう!